情理を尽くす


私は20代半ばご自宅祖母の介護をしてた。22 歳のとき大学を出て就職したが、一年半ほどで退職し、アルバイトをしていた。しかし、それも短期間でやめてい。母が働いいたため、家にいる私が祖母の介護をするとになった。祖母は91歳で他界した。亡くなるまでの約2年間、私がそばについて一緒に過ごした。 

祖母は、家の中で転倒して足を骨折したときから、自分の足で立って歩くことはその後なかった。また、認知症の症状がまだらに現れていて、「実家に帰りたい」とよく言ってた。性格は内気な人で、積極的に人と話すタイプではなかった。しかし、デイサービスを利用する中では、職員の方とお別れするきに 目を合せて握手するど穏やかな姿が見られた。入浴サービスでも、体を撫でて洗ってもらうのがとても気持ちよいらしく、終始リラックスした表情をしいた。こうしたサービスで、人との関わりが持てるのはとても大切なことだと思った。

祖母は、自分の思うことを正直に言うところがあり、初めての介護で右往左往している私を、母と比較して「あんとは合わない」と突き放したことあった。そう言ったかと思うと、「朋ちんみいな子がそばにいてくれら、楽しい」と笑ってくれたりもし私が、ポータブルトイレの便の後始末を初めてしたときは、「手を洗ったか?ごめんな」と気ってくれた。今から思えば、気ままなところもあっが、しっかりした人だっと思う。 

は、祖母言葉で忘れられないものがある。それは「あんたは難しいことば かり言って、頭が悪い」という言葉だ。私は曲がりなりにも大学を出て、屋 の本棚にはたくさんが並んでて図書館に行くことも好きだった。勉強するとが苦ではなかった。しかし祖母にとって、介護しようとする私はどかで学習した通りに動くロボットのように見えたのかもしれない。当時祖母のそば 日中いた私は、祖母のかゆいところに手が届くような、祖母のいに寄り 添っ介護の仕方を追求すべきだったと思う。そのためには、本などで得た知だけではなく、日々の経験蓄積から祖母の思いを知ることが大切だった思う。 

は、仕事は「情理を尽くす」とが大切だと思う。人情をもって温かい気持 ちで相手に寄り添いながら、経験知識による冷静な判断で臨機応変に対応ることが求められると思う。祖母介護を経験することにより、私は人をお世するとき極意を教えてもらった気がする。現在、3歳の子の育児や家事に奮闘しいる私は、これを生かして丁寧な気持ちで家族を大切にしていきたいと思う。 


(京都府・T.F/女性)